当院では糖尿病外来、生活習慣病外来、一般内科外来を行っております。
糖尿病専門医の資格を持つ医師と糖尿病療養指導士の資格を持つスタッフにより糖尿病の専門外来を行っております。
血糖コントロール、糖尿病合併症の評価と治療、管理栄養士による食事指導、糖尿病教室の開催、自己血糖測定器の取り扱い指導と導入、外来でのインスリン注射などの自己注射指導と導入などを行っています。糖尿病検査(血糖値、ヘモグロビンA1c : HbA1c)については、院内に最新の機器を設置しており、検査をして約3分で結果がでますので、受診した日にただちに説明いたします。
日本では糖尿病予備軍の方も含めると2000万人くらいの方が糖尿病の疑いがあると言われており、身近な病気とも考えられます。しかし、初期段階ではほとんど症状がなく、糖尿病の疑いを健診などで指摘されても医療機関を受診しない人が多いことが問題となっています。そのために血糖値が高い状態を放置してしまい、知らないうちに合併症が発症・進展していきます。合併症とは、網膜症(目がみえなくなる)、腎症(透析治療をうけるようになる)、神経障害(足壊疽による切断)が多く起こるために3大合併症と呼びます。他に、脳梗塞や心筋梗塞も引き起こします。
健診や人間ドックなどで血糖値が高い、糖尿病の疑いがある、尿に糖が出ているなどの指摘があった方や、糖尿病と診断されて治療を受けていない方、糖尿病と言われたことがあるけど糖尿病についてあまり知らない方は、当院に一度ご相談してみてください。
糖尿病以外にも高血圧症や脂質異常症などの生活習慣病の診療を行います。 |
![]() |